そもそも、何故攻撃用ヘリ何て物が必要なのか?
日本の防衛・・・、中国と北朝鮮が仮想敵と言いながら、未だに北海道に「ソ連」の戦車が上陸してくる事を想定していた時代を引きずっている。だからAH64何て無用の長物が住宅地の上空を飛んでいるのだ。
一体この国の何処に戦車が上陸してくるのか?更に、AH64の敵識別能力何てものは、ライセンス生産を手掛けたスバル(富士重工)の自動車用の支援システム「アイサイト」の方がずっと能力が高い程の代物だという。
結局AH64は、当初の予定をぐっと下回る機数しか導入されず、恐らく整備要員も削られる事になってしまったのであろう。う
防衛装備品とは厄介な物で、それ自体はなにも産み出さず、かといって使われる事は望まれないものだ。
今後導入される巡航ミサイルもミサイル防衛システムも同じような物であろう。
それでも安倍は威嚇や圧力を止めず、相手の挑発に合わせて高価な「大人のオモチャ」を買いそろえようとする。
このような虚勢をはることしか知らない愚かな指導者には・・・、憲法9条の
・・・武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
という条文もむなしく響くだけだ。
一体この国の何処に戦車が上陸してくるのか?更に、AH64の敵識別能力何てものは、ライセンス生産を手掛けたスバル(富士重工)の自動車用の支援システム「アイサイト」の方がずっと能力が高い程の代物だという。
結局AH64は、当初の予定をぐっと下回る機数しか導入されず、恐らく整備要員も削られる事になってしまったのであろう。う
防衛装備品とは厄介な物で、それ自体はなにも産み出さず、かといって使われる事は望まれないものだ。
今後導入される巡航ミサイルもミサイル防衛システムも同じような物であろう。
それでも安倍は威嚇や圧力を止めず、相手の挑発に合わせて高価な「大人のオモチャ」を買いそろえようとする。
このような虚勢をはることしか知らない愚かな指導者には・・・、憲法9条の
・・・武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
という条文もむなしく響くだけだ。
この記事へのコメント